
日本舞踊は出雲の阿国が有名にした「かぶき踊り」が原点といわれています。
「かぶき踊り」が「歌舞伎舞踊」になり、長い年月の間にゆったりとした能の動きや、民俗芸能などの要素が取り入れられ、現在の日本舞踊になっていきました。
日本舞踊は心身共に鍛えられます。
ゆったりとした動きの日本舞踊ですが、実はそれなりの運動量です。運動不足解消にもぴったりです。また着物の所作、礼儀作法も身に付くので、人間に深みが出ます。
しゃんとした立ち姿が「すてき」と羨望の眼差しで見られる、かもしれません。

男性も舞ってください。
日本舞踊というと女性の習い事のイメージが強いですが、そもそもは歌舞伎舞踊から発達したものです。
カッコイイ立役(たちやく:男性の踊り)、そして女形、貴方の魅力を存分に発揮してください。
せっかく日本人に生まれたのですから、夏祭りの浴衣だけではもったいないですよ。